【秋リーグ戦】VS 中央大学

2015年9月20日(日)  慶應義塾大学 対 中央大学

10:45 Kick Off  @富士通スタジアム川崎 

天候 晴れ

        1Q   2Q     3Q    4Q    

慶應     10    7      6     16     39

中央      3    10      7      0       20

得点経過

1Q   1:47 中央 #19  51yd FG成功      <K0-3C>

      7:39 慶應 #29(RB3年李)  12yd Run  

                TFP成功(K#11 3年手塚)      <K7-3C>

      10:03  慶應 K#11(手塚)  22yd FG成功 <K10-3C>

2Q   0:54  中央 K#19  44yd FG成功       <K10-6C>

     5:41  慶應  #29(RB李)  71yd Run

                TFP成功(K#11 手塚)      <K17-6C>

     9:31   中央 #12→#8  3yd Pass

                TFP成功(K#19)             <K17-13C>

3Q  7:52 慶應 #6(RB4年田中)  2yd Run

        TFP失敗(K#11 手塚)     <K23-13C>

   10:43  中央 #12→#8  10yd Pass

        TFP成功(K#19)           <K23-20C>

4Q    1:26 慶應 #29(RB李)  20yd Run

        TFP失敗(K#11 手塚)     <K29-20C>

      9:55  慶應 K#11(手塚)  22yd FG成功 <K32-20C>

     11:54  慶應 #29(RB李)  25yd Run

        TFP成功(K#11 手塚)     <K39-20C>

STARTING MEMBER

Offense

RT#78    小野島 洋輝(3年)

RG#51    清野 武尊(4年)

C#59    浅原 宏太郎(3年)

LG#57    清水 憲久(4年)

LT#71     高瀬 智正(4年)

QB#5     小田 裕太(2年)

TE#85     林 健太(4年)

WR#9   寺園 貴文(4年)

WR#17     姜 勝大(4年)

WR#81   八木 雄平(4年)

RB#29    李 卓(3年)

K#11    手塚 太陽(3年)

Defense

DL#60   河内 宥輝(3年)

DL#70   長野 靖(4年)

DL#90  金子 陽亮(4年)

DL#97  長塚 大(3年)

LB#4   工藤 勇輝(2年)

LB#26  池辺 悠太朗(3年)

LB#41    須永 竜平(3年)

DB#1   兵頭 宣俊(3年)

DB#5   志茂 雅史(4年)

DB#13  杉山 慶(3年)

DB#25  藤井 弦一郎(3年)

P#77    簗瀬 武史(2年)

***************************************

<中大戦ゲームレポート>

                                   H17松元竜太郎

【戦評】

9月20日に慶応大のリーグ第2戦、中央大との一戦が富士通スタジアム川崎で

行われ、慶大は39―20で中大に勝ち、開幕から2連勝とした。前半は中大に

先制点を許すなど拮抗した試合展開だったが、後半は#29RB李のランを中心

に攻撃を組み立てて、中大ディフェンスを崩した。守備はドライブされるものの、

#4LB工藤らを中心に要所を締めた。

【試合経過】

慶応のキックオフで試合開始。風下に立った慶応ディフェンスはパスで前進を許

すと、風にも乗った51ヤードのFGを決められて3点の先制を許す。その後は

パントを蹴り合う展開が続くが、パントを中央のリターナーがファンブルして、

敵陣からの攻撃権を得る。このチャンスにQB小田のランなどで前進すると、最

後はRB李のTDランで7―3と逆転に成功する。

2Qに入ると慶応のパントがブロックされゴール前のピンチを迎えるが、#13

CB杉山のインターセプトで無失点で切り抜ける。その後も互いに譲らず1TD

1FGで10点ずつを加えて、前半を17―13で折り返す。

後半に入ると両チームのランが止まらない。慶応は李と田中のアウトサイドのラ

ンを中心に前進を続けて、李のTDランで先に追加点を奪い23―13とするが、

中央も真ん中のランでドライブし、23―20と追いすがる。しかし、4Qに入

り李がこの日3本目のTDランで29―20と突き放すと、終了間際にも李が4

本目となるだめ押しのランを決めて、最終スコア39―20で、開幕2連勝を飾っ

た。

■炎天下で表れたデプスの差

17―13と慶応が4点のリードで前半が終了。この時点で慶応の勝利はほぼ間

違いないだろうと思った。両チームのトップの選手に力の差はほとんどない。し

かし、選手層には圧倒的な差があったからだ。この日は真夏のような日差しが照

りつける暑さで、各クオーターの6分が経過した時点でウォータータイムアウト

が取られていた。ほぼ固定されたメンバーで戦う中央に対して、慶応はQBとO

Lを除く全ポジションがローテーションしていた。特に、守備は11のポジショ

ンに対して、30人以上の選手が交代出場でプレーしていた。

後半開始早々、中央の選手が足をつって倒れた。その後も10人近くがフィール

ドに倒れたが、そのほとんどは疲労と消耗によるものだろう。一方の慶応は試合

終了まで選手たちがフレッシュな状態で戦い続けた。第4クオーター、選手たち

のフィジカルコンディションに比例するように、点差も大きく離れていった。

少し気は早いが、3強との最初の対決となる法政戦は、間違いなく守備のデプス

の完成度が問われる試合になる。法政の”ハイパーオフェンス”は10人のWR、

TEがローテーションで常にフレッシュな状態で攻撃を仕掛けてくる。その内7

人くらいはエース級の能力を持った選手だ。RB、OLすらもローテーションす

る。彼らの攻撃を11人で止めることは難しい。少なくとも交代しても力が落ち

ない20人ほどの守備メンバーが必要になるだろう。筒井守備コーチは春からずっ

と多くの選手を起用して、デプスの構築に努めてきた。その成果が今、確実に表

れている。

■覚醒し始めたOL

ラン、ラン、ラン。この日の慶応オフェンスは後半に李と#6RB田中のランで

押し切って、勝利をものにした。前述したスタミナ面の差はある。しかし、それ

を差し引いても、OLのブロッキングと二人のRBの走りは素晴らしかった。

そもそも私は試合の見どころで、#5QB小田のプレーアクションパスが鍵にな

ると書いた。これほどランが出るとは思っていなかったからだ。しかし、予想は

外れた。慶応のランオフェンス、OL陣の成長は、私の想定をはるかに上回って

いたのだ。まずは#71Tの高瀬、#57G清水の4年生コンビが頑張って、左

サイドのオフタックルのランから崩した。TE、WRのブロックも素晴らしく、

李と田中が何度もオープンを駆けあがった。守備が外に開くと、今度はRBが内

にカットバックを切って突進する。一人のタックルでは倒れない、李と田中のヒッ

トに対する強さも印象的だった。攻撃プレーの70%をランが占め、最終的にラ

ンで399ヤードを稼ぎ、勝利をたぐり寄せた。

ここまでランが出れば、当然パスも決まる。4Q、どとうのランでドライブを続

ける中、小田がLBの裏に走り込んだ#82WR蜂須賀にきれいにPAパスを決

めた場面があった。中央のLBは何とかランを止めようと、完全に前のめりになっ

ていた。ランで守備を前に引き寄せて、裏の空いているスペースにパスを決める。

これは今季の慶応オフェンスが目指すべき理想型だろう。小田は動きながらのパ

スやロングパスの精度は低い。しかし、WRが中に走り込むパターンに対して思

い切り投げ込むタイプの、ショートとミドルのパスはしっかり決めることができ

る。小田には苦手なロングパスやアウトパターンのパスを習得するよりも、得意

なインパターンのミドルパスの精度を徹底的に高めてほしい。攻撃の柱であるラ

ンプレーさえ出ていれば、今の小田のパス能力でも十分にオフェンスは成り立つ。

ランとPAパスで攻めて、第3ダウンロングを作らない。この攻撃を愚直に続け

てほしい。

今後もOLが成長すればするほど、ランの破壊力は増していく。OLがブロック

さえできれば、3強が相手でもエンドゾーンは決して遠くない。なにしろ、ボー

ルを持って走るのは日本代表のRBだ。QB高木君が抜けたことで期待値が低かっ

たオフェンスだが、攻撃の必勝パターンが見えてきた今、自信を持って自分たち

の理想のオフェンスを追求してもらいたい。

(共同通信社 松元竜太郎・平成17年度会員)