【今週のおまけ】関西大学戦 試合後インタビュー 2025.04.24

2年 広報担当 松本美波

4月20日(日)関西大学千里山キャンパス中央グランドにて、関西大学アメリカンフットボール部KAISERSとの試合が行われました。

この試合は関西大学学長のKICKから始まるなど、より多くの方に来ていただくための動員企画が多く行われ、慶應側の応援席も関西での試合にも関わらず、足をお運びくださったお客様方と盛り上がることができました。

残念ながら勝利を逃す結果となってしまった今試合ですが、そんな中でも強敵に挑み、活躍した3人のUNICORNS選手にインタビューしました。

1Q インターセプト #23DB新井田丈郎(2年・慶應義塾)

インターセプトなど、様々な活躍をされた試合でしたが、試合終了後の自身のプレーに対する感想をお願いします。
インターセプトはDLのプレッシャーのおかげもあってたまたまボールが来てくれました。試合を通じて反省が圧倒的に多く、大学レベルの強さと自分の現状の差を知ることができました。

今シーズンでは下級生の活躍も多く見られますが、新井田さんがライバルとして意識している選手などはいますか。
-2年DBの木下格(#31DB 木下格 2年・慶應義塾)です。高校時代から同じポジションで切磋琢磨してきたので大学でも常に意識しています。

今試合は勝利を逃す結果となってしまいましたが、今後も春オープン戦は続きます。意気込みをお願いします。
-毎試合成長できるように最高の準備をし、活躍できるよう頑張ります。よろしくお願いします。

 

4Q インターセプト #14 DB 青木健将(2年・慶應義塾)

インターセプトなど、様々な活躍をされた試合でしたが、試合終了後の自身のプレーに対する感想をお願いします。
-1年以上ぶりに試合という試合をして、試合感を取り戻しつつ、インターセプトなどのビッグプレイを起こせてよかったです。

高校時代はWRでしたが、現在はDBとして活躍していると思います。WRで経験したことがどのように今に活きていると感じますか。
-WR目線でWR がなにをしたいのか、何を狙っているのかわかるので、一対一などで生きているかなと思います。

今試合は勝利を逃す結果となってしまいましたが、今後もオープン戦は続きます。意気込みをお願いします。
-やれることをやって勝ちたいと思います。

 

2Q TD #86 SB 黒木哲平(4年・大宮開成)

初TDとのことですが、今試合の自身のプレーを振り返ってみていかがでしたか。
-TDに関しては投げられるだろうなと感じていたので安堵が大きかったです。練習からプレーを合わせてくれて試合でも信じて投げてくれた葵竜(#8 QB山岡葵竜 4年・佼成学園)に感謝したいです。試合通しては、正直満足のいくプレーは少なく、自分の中で課題の多く見つかる悔しい試合となりました。この課題を克服すべく、これからの練習に励んで参ります。

今シーズンからSBとしての試合出場とのことですが、ポジション移動後の変化などはありましたか。
-3年間いたWRユニットを離れることは寂しかったですが、得意としていたブロックを評価されての転向だったので声がかかった時は嬉しかったです。しかし、WRの頃とは違ったブロックも多く、難しさを感じています。また、フットボールIQも求められるポジションですので、ソフト面でもまだまだ課題が山積みです。

今試合は勝利を逃す結果となってしまいましたが、今後もオープン戦は続きます。意気込みをお願いします。
-自分らしく、熱く激しいブロックでチームを勝利に導きます。ランブロックもパスキャッチもこなす器用なSBパートに今後もご注目ください。応援よろしくお願いいたします!

 

4/29はついに早慶戦です!

今回活躍した3人の選手にも注目してみてください。

応援よろしくお願いします!