【結果】2025定期戦 vs関西学院高等部

第72回関学定期戦、通算10勝目のメモリアル勝利!

春の関東王者として、関西遠征に挑んだこの試合。
3年生にとっては、初めての関学定期戦。(昨年は台風による中止)
慶應が、OL、DLの地力で勝り、危なげなく勝利!
関西の強豪にも勝ち、クリスマスボウル勝利に向けて、突き進んでほしい。

試合結果

8月30日(土) 関学定期戦(第72回)
慶應義塾高校 対 関西学院高等部
16:00 Kick Off @関西学院第三フィールド

1Q 2Q 3Q 4Q
関西学院 0 7 0 0 7
慶應義塾 7 7 0 7 21

ゲームレポート

塾高父母会 多賀谷昌幸

16時キックオフだが、試合前から相当な暑さ。

1Q

K#99大島(3年)のキックで試合開始、早速タッチバック。
最初のディフェンス。
ファーストプレーから、LB#9戸田周(3年)のブリッツでパス失敗。
3プレーでしっかり止めて、パントに追い込む。

LB#9戸田周のブリッツでQBにプレッシャーをかける

自陣45ydsからオフェンス。
RB#15鶴田(3年)のラン3回で、ゴール前11ydsまで前進。
常にOLがLOSを5yds押し込んでおり、相手DLを圧倒している。
OL陣は、
RT#62堀之内(3年)、RG#52岩永(3年)、C#78泉(2年)、LG#75浅倉(3年)、LT#72命尾(3年)、と100kg超のメンバーが揃い、迫力満点。

その後もパスを1回はさみ、ランプレー3回でRB#15鶴田のタッチダウン。
K#99大島のキックも成功して、
慶應 7-0 関学

幸先良く、慶應が先制。

慶應高校の誇る大型OL陣

RB鶴田が密集を走り抜けタッチダウン

2回目のディフェンス。
相手QBのスクランブルや、パス成功で進まれるも、
DL#77奥野(2年)のパスカット、LB#9戸田周のロスタックルなどで、
パントに追い込む。
ロングゲインを許さないディフェンスで、危なげない。

QBに襲いかかるDL#77奥野、DL#99大島、DL#70小谷(2年)

2回目のオフェンス。
ラン、パスを織り交ぜ、徐々に前進。

2Q

引き続きランプレーで前進を続けたところに、
ブーツレッグでTE#99大島へパス。
完全にフリーでキャッチした大島、40yds走り、ゴール前11ydsまで前進!
続くランプレーで、RB#15鶴田が11ydsのタッチダウンラン。
K#99大島のキックも成功し、
慶應 14-0 関学

2シリーズ続けてのタッチダウンで、慶應のペース。
危なげない試合運び。

TE#99大島の40ydsゲインとWR#10高木

続く3回目のディフェンスは、
相手のQBラン、短いパス、をテンポ良く決められ、
12プレーをかけて、長いドライブ許して、
最後は14ydsのタッチダウンパスを決められる。
慶應 14-7 関学

前半最後のオフェンス。
QB#5野口(3年)からWR#2森(3年)へのパス成功、21yds前進。
続いて、WR#10高木(3年)へのサイドライン際のパスも成功。
ランプレーを挟んだ後、最後のプレーでのロングパス、
QB#5野口からWR#2森へ、競り合ってキャッチ成功したところでタックルされ、前半終了。

WR#2森が競り合ってキャッチ

3Q

慶應のリターンで後半開始。
最初の慶應オフェンスは、
RB#15鶴田のランでフレッシュを獲得するも、
その後は3プレーでパント。

後半最初のディフェンスは、
DB#17文平(3年)のナイスカバー、
LB#4仁藤(3年)のQBサック、でパントに追い込む。
攻守交代。

DB#17文平がナイスカバー

LB#4仁藤のQBサック

自陣30ydsからの慶應オフェンス。
RB#36大場(2年)のラン、なかなか倒れず、セカンドエフォートが素晴らしい。
止まったかと思いきや、OLも一体となって、押し込んでいる。

続いてRB#27保刈(2年)が、
スピード溢れる走りでオープンを回りきる走りで前進。

さらに、
プレーアクションパスがTE#99大島に決まり、ゴール前1ydsまで迫る。

4Q

最後は、残り1ydsをOLが押し切り、RB#36大場のタッチダウンラン。
K#99大島のキックも決まり、
慶應 21-7 関学

OLがしっかり押して、タイプの違うRB3人のランと、プレーアクションパス。
70ydsのドライブを、時間をかけて取り切った、素晴らしいオフェンス。

俊足RB#27保刈がオープンを回りきる

OL#52岩永のブロックとTDするRB#36大場

4Q最初のディフェンス、
脅威のある相手QBのランを、全員で囲い込み、3回でパントに追い込んだ。
DL#99大島のラッシュ、LB#9戸田周のブリッツなど、好プレーが光る。

続くオフェンス、
RB#15鶴田のラン、TE#81進(2年)へのパス、で大きく前進するも、
関学ディフェンスもランに対応してきて、パントに追い込まれる。
攻守交代。

相手自陣20ydsからのディフェンス。
相手のパス、ランを、LB#4仁藤、LB#9戸田周、LB#31戸田旭(3年)、のLB陣がラッシュ、タックル、でしっかり止める。
相手オプションピッチを、DB#1多賀谷(3年)が素早い上がりでタックル。
前進を許さない。

速い上がりでタックルするDB#1多賀谷

その後のパスは、DL#77奥野、DL#99大島、LB#9戸田周が
相手QBにプレッシャーをかけ、
DB#17文平、DB#0小平(3年)がしっかりカバーし、4thギャンブルも阻止。
攻守交代で守り切る。

DL、LB、DB、それぞれが見せ場を作り、バランスよく穴のない守備陣。

強力ディフェンス陣

最後は慶應オフェンスがランプレーで、時間を使い切り、タイムアップ。

 

多くの保護者が関西まで応援に駆けつけたほか、
関西在住のOBの皆さまもたくさん駆けつけて下さり、ありがとうございました。

翌日は、
春の兵庫県大会を制した啓明学院との合同練習も行い、
多くの刺激を受けて、さらにレベルアップしたものと思います。

いよいよ、秋の初戦まで1ヶ月を切りました。
クリスマスボウル@横浜スタジアムまで、一気に駆け上がれるよう、
OBのみなさま、応援よろしくお願いします!

【今後の予定】
9月28日(日)神奈川県 2回戦 @岸根高校 10:00~(横浜栄or横須賀学院)
10月5日(日)  同  準決勝 @嵐が丘 12:00~
10月12日(日)  同  決勝  @法政二 12:30~

令和7年度神奈川県秋季大会 – kantokoukou-football.com