2年広報担当 重永航平
Vol.8となったUNICORNS選手分析シリーズ。本稿の主役はSBパートだ。SBパートはかつては存在していたものの、近年は適任の選手がいないことなどを背景に廃止されていた。今シーズンから待望の復活を遂げたSBパートについて、SBパートで二年生ながら試合に出場している有満秀剛(2商・日大三)に話を聞いた。

重永ー 今日はインタビューを引き受けてくれてありがとうございます。気になっている人も多いと思うので、まずSBっていうのはポジションはどういうポジションなんですか?
有満ー そうですねぇ。簡単に言うと、ブロックとパスを両方こなす、器用なポジションだと思います。先割れスプーンみたいな。
重永ー 先割れスプーン。
有満ー はい。便利だけどどちらにもなれないはかなさ、美しさがあると思います。オフェンスの便利屋ですね。
重永ー そうなんですね。SBというポジションに関してはなんとなくわかりました。次に有満さんの話に移りたいんですけど、有満さんのアメフト歴について聞いてみたいです
有満ー 本格的に始めたのは中学生のころで世田谷ブルーサンダースというチームに所属していました。
重永ー世田谷ブルーサンダースですか、クラブチームですよね。
有満ーはい、当時2個下の後輩には瀧口*とかいましたね。同期にはQBの金澤檀(旧日大)、RBには廣瀬太洋(法政大24年卒)がいましたね。スパルタな感じでした。
*瀧口新之助(3商・慶應義塾湘南藤沢)
重永ー スパルタというのはどういった具合で?
有満ー ラントレとか1on1をめっちゃやってました。ヒット系のメニューが多くて、自分はヒットをよく褒められるんですけど、それはここで培いました。
重永ー 確かに瀧口さんもめちゃくちゃ強いですね。高校アメフトは?
有満ー 日本大学第三高等学校に進学しました。
重永ー これはアメフトをするために行ったんですか?
有満ー そうですねスポーツ推薦で進学して、スポーツクラスに在籍していました。
重永ー 日大三高でもSBをやっていたんですか?
有満ー 日大三高でやっていたポジションはぐちゃぐちゃすぎて書かないほうがきれいな記事になると思うんですけど(笑)。とにかく日大三高ではいろいろなポジションをやっていました。
重永ー あ、そんなに色々やってたんだ。それで今の便利屋ポジションにつながるんですね。日大三高時代の思い出とかはありますか?
有満ー 二つ上にちょっと前まで法政にいたランニングバックの星野凌太郎(現東京ガス)とエレコム神戸ファイニーズで今やっている小林龍斗という選手がいたんですけど、二人とも日本代表に選ばれるぐらいすごくて。そういう環境で練習していたのでテクニックとかフィジカルとかが磨かれました。
あとは、高2の時に東京都選抜に選んでもらって、その時はDEをやっていたんですけど。神奈川選抜と戦った時に、対面に石塚大揮(弊部24年度卒主将)がいて、結構手も足も出なかった記憶があります。
重永ー 石塚(元)主将は当時からそんなに強かったんですね。
有満ー後はほかにも、高校の引退試合になったのが足立学園との試合でした。その時のTEには谷口智也(弊部24年度卒)がいましたね。
重永ー 本当ですか。当時のタニさんはどんな選手だったんですか?
有満ー まあ当時では関東のTEといえば谷口といった感じでしたね。めちゃくちゃ上手くて。日大三高戦のあと、足立学園は佼成学園にぼろ負けしてしまうのですが、その中でも谷口だけはパスをバンバンキャッチしてヤードを稼いでましたね。
重永ー そうだったんですね。少し話がずれてしまった気もしますが、有満さんの特異なプレーについて聞いてもいいですか?
有満ー リードブロックですね。敵のディフェンダーがどういう風にタックル行きたいのかっていうのを目線とか雰囲気から予測してタイミングよくブロックするのが得意です。他には、自分は結構ラッキーなところがあって、関大戦での2ポイントコンバージョンとか。高校時代からもずっとそういうラッキーなプレーが多いですね。ちょっとエンターテイナーっぽいです。
重永ー ありがとうございます。有満さんについてはよくわかりました。今SBパートはほかにあと3人いると思うんですけど、黒木哲平さんについてお聞きしたいです。

有満ー 哲平はね、優等生なんだよな。なんでも合格点をだせる選手だと思います。体もある程度デカくて、足もスピードもまぁまぁあって、キャッチもできる。今のSBパート内だと頭一つ抜けてる選手かな。
重永ー そうなんだ。猪原さんは?

有満ー イノちゃんはキャッチが固くて、あとフィニッシュもしっかりやる。プレーを絶対に最後までやりきる力みたいなのがありますね。
重永ー 猪原さんは僕的なイメージとしては大学での成績がすごい良いとかウェイトトレーニングがめっちゃ強いっていうイメージもありますね。山口さんは?
有満ー 彼めっちゃ格闘技ミルのめっちゃ好きじゃないですか。そっから来てるのかはわからないけど結構チームで一番なんじゃないかっていうぐらい強いですね。ブロック力はめっちゃある。
有満ー オフグラウンドの話に入ると、普段哲平は結構公の場所では物静かなイメージがあると思うんですけど、パートになると実は一番アメフトのことを考えていて、LINEとかでもこういうメニューをやったほうがいいんじゃない?とか他にもお前もっとできるんじゃない?みたいな声掛けをしてくれて地味に一番熱い男ですね。胸に秘めた想いがあります。
イノちゃんはパートリーダーとして僕らのことをまとめてくれてて、抜けたところもあるんだけど実は思慮深い人だと思う。
重永ー へー。山口さんとかはどんな感じですか?
有満ー 山口、、、(沈黙)
山口はいつでもみんなで飯行こう。って感じでみんなの結束力を高めてくれる存在です。まぁもともと4人しかいなくて結構仲いいパートなんですけどね。
重永ー ありがとうございます。SBパートについては良くわかりました。
有満ー 最後にSBパートの特徴というか共通点みたいなのを言いたくて。結構みんな面倒見がよくて暖かいパートなんですよね。全員でアフター(練習後の自主練)に残って、全員で同じ熱量でほかの人へ指摘して、互いに高めあう雰囲気があります。あとは全員で持ち回りでパート練習のメニューを考えたりもしています。
重永ー そうだったんですか、それはやっぱり全員がある程度上手いからできるんですかね。
有満ー そうですね、あとは全員がお互いの強みや弱みを理解しているからっていうのもあります。