【再生PJ活動報告】第10回:アメフトテクニックWG 2021.08.26

4年マネージャー 黒木 杏奈

平素より、大学Unicornsに多大なるご支援・ご声援をいただき誠にありがとうございます。

私共、慶應義塾体育会アメリカンフットボール部は、2019年10月15日の活動自粛直後から部員全員を対象にして、当部の抜本的な体質改革を目指す「再生プロジェクト」を田中部長主導のもと行って参りました。2020年3月4日の活動自粛解除後から現在も、部の問題解決に取り組み続けております。再発防止に努めるとともに、寺岡前主将の掲げた「応援されるチーム」の実現の為に、アメリカンフットボールの技術面だけではなく、人間としての成長を目指して参りました。

Unicorns Netを通じて、我々の行ってきた「再生プロジェクト」の活動のご報告を行って参ります。

第10回目となる今回は「アメフトテクニックWG」の紹介をさせて頂きます。
妥協のないフットボール技術向上をサポートするシステムの構築を行なっており、嶋田篤(2年DB#3)をリーダーとして、1年生3名、2年生4名、3年生3名、4年生3名の計12名で活動しています。

アメフト理解度WGリーダーの嶋田篤(2年DB#3)

〜「再生プロジェクト」とは〜
活動自粛後に課題抽出を行い、当部の掲げる行動規範に基づいて、大きく13の課題に分類し、解決責任を負うワーキンググループ(WG)を発足させました。全員1つ以上のグループに必ず所属し、課題解決のために議論を重ね、解決のための施策を考え、活動をしております。

  1. 倫理WG
    https://keio-unicorns.com/mita-kai/daigaku/210507-1/(2021.05.07配信)
  2. 部則WG
    https://keio-unicorns.com/mita-kai/daigaku/210729-2/(2021.07.29配信)
  3. マナーWG
    https://keio-unicorns.com/mita-kai/daigaku/210729-3/(2021.07.29配信)
  4. 学業WG
  5. リクルーティングWG
    https://keio-unicorns.com/mita-kai/daigaku/210624-2/(2021.06.24配信)
  6. 新入生WG
    https://keio-unicorns.com/mita-kai/daigaku/210618-3/(2021.06.18配信)
  7. ストレングスWG
  8. アメフトテクニックWG
  9. アメフト理解度WG
    https://keio-unicorns.com/mita-kai/daigaku/210812-4/(2021.08.12配信)
  10. 選手スタッフ間WG
    https://keio-unicorns.com/mita-kai/daigaku/210408-3/(2021.04.08配信)
  11. 部員間WG
  12. 部員コーチ間WG
  13. 部員数WG

▼WG発足の経緯・背景はこちらの記事をご覧ください▼
https://keio-unicorns.com/mita-kai/daigaku/210408-2/

1.発足理由

行動規範の一つである「強い個」を確立させるためには、フィジカル・理解度・テクニックの3つ全てにおいて、一切の妥協を無くすべきであることと考える。事件当時に弱い個の集団であったこのチームをテクニック向上の面で変革するために作られたのが本WGである。

2.昨年度の取り組み

  1. アメフト理解度WG(8/12配信https://keio-unicorns.com/mita-kai/daigaku/210812-4/)の作成したsquad制度(*各ポジションにおける学年縦割りの班)を用いて、練習の振り返りを行い、練習形態が良いものであるかを話し合う場を設けた。
  2. 各プレーの動きのチェックの練習精度を上げるために、相手の細かいテクニックまでスカウティングを行うことに取り組ませた。

3.今年度の取り組み

当WGはこのチームに存在する多くの「アメフトのテクニック」を新入生を含めた全ての部員が分かりやすく理解し、身につけることを目指して、様々な施策を考えている。

(1)メニュー確認

毎日のメニューの意図をコーチと確認しており、メニューをただこなすだけでなく、意図を正しく理解して取り組むことを目的としている。

(2)Unicorns出身のXリーガーの方によるOB講習会

この施策はXリーグでプレーされているOBの方を練習にお招きして、ポジションごとにご指導いただくものだ。普段の練習では得ることのできないテクニックを学ぶことで、とても刺激的な時間になっている。テクニック面でまだまだ未熟なため、成長するきっかけを当WGから部員に与えることを目指している。

高木翼さん(H27年卒・現富士通フロンティアーズ)によるQBセッション
↓↓↓↓

金子陽亮さん(H26年卒・現電通キャタピラーズ)、並木琢朗(R2年卒・現アサヒシルバースター)によるDLセッションの場面
↓↓↓↓↓

4.テクニックWGが目指す秋シーズンの目標

WGリーダー 嶋田篤(2年DB#3)

当WGが取り組んできた施策を役立て、部員一人ひとりが高いパフォーマンスを発揮したプレーを行うことを目指しています。そこから生み出されたテクニックで圧倒した部員にご注目ください!

5.WG所属メンバーの思い

WGリーダー 嶋田篤(2年DB#3)

初心者から上級生まで全員のテクニックが向上することを意識して取り組んでいます。秋シーズンでもその成果が出るように邁進します。

大河原陸(4年RB/P#7)

フットボールのテクニックを習得する上で、選手は指導してくださるコーチと同じレベルで会話をできる必要があります。
このWGはテクニックに関連した施策を打ち出すとともに、選手のテクニックに関する知識の向上に努めています。
大学生活4年間で得たテクニックの知識を少しでも後輩に残せるように、引き続き尽力したいと思います。

岡崎慶吾(3年AC)

チーム内でのテクニックの認識の差や、技術力の差が問題だと思い本WGに参加しました。ACとして、選手よりはテクニックについて理解できているつもりなので、WGの活動を通じて、グラウンド内だけではなくグラウンド外からも部員のテクニック向上に努めていきたいと思います。