立教に完敗 攻守蹴で歯車噛み合わず。。

試合結果
2023年10月29日(日) 慶應義塾大学 対 立教大学
11:00 Kick Off @アミノバイタルフィールド
天候 曇りのち晴れ
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 計 | |
慶應 | 0 | 6 | 0 | 0 | 6 |
立教 | 16 | 7 | 2 | 6 | 31 |
▼試合詳細は下記リンクをご覧ください▼
http://www.keio-unicorns.com/magazine_photo/2023/20231102-1.pdf
ゲームレポート
広報部会 山田健太(H7卒)
安定したディフェンス
少しずつ調子が出てきたオフェンス
絶好調の立教との対戦であったが、良い勝負を期待していたし、
しかしながら、攻守蹴で圧倒されてしまい完敗。
力の差、勢いの差を見せつけられた。
ゲームの流れで見ると、
セーフティ後は自陣20yからキックオフを強いられ、
オフェンスは、3Qにもセーフティを奪われ、この他、
キッキングも、パントブロックを2回され、
自力で及ばず、自滅を招きの敗戦。

悪いムードの中でも常に立教オフェンスを圧倒したOL/DL#52鎌田泰成(4年・慶應義塾)<写真提供:岡見清隆>
良いところがほぼ皆無な試合ではあったが、
まず、リターナーの久保(2年・10番)。昨年からリーグ屈指のリターナーとして注目されていると思うが、

反則で消えたものの輝かしいリターンを魅せたWR#10久保宙(2年・慶應義塾)<写真提供:岡見清隆>
久保のリターン力は高い。
立教が久保の方に蹴ることが驚きだが、毎回、
ロングドライブをするより、

DBに囲まれながらも得意のアジリティで切り抜けるWR#10久保宙(2年・慶應義塾)<写真提供:岡見清隆>
LB壷井(4年・47番)、DB沼田(3年・32番)

自慢の瞬発力とパワーで、ディフェンスでもキッキングでも活躍したLB#47壷井耀英(4年・佼成学園)<写真提供:岡見清隆>
沼田は、

どんなキャリアーでも最後に必ずタックルしてくれる守護神DB#32沼田航平(3年・慶應義塾)<写真提供:岡見清隆>
オフェンスでは、ランプレーが少ないのだが、RB山内(2年・

持ち前のキレと体幹でタックルされても足をかき続けるRB#27山内啓耀(2年・慶應義塾)<写真提供:岡見清隆>
攻守蹴に出場する丹羽(3年・28番)のTDは、

空中戦でボールを奪い去り、見事タッチダウンを決めたWR/DB#28丹羽航大(3年・慶應義塾)<写真提供:岡見清隆>
オフェンスは、苦しいながらに工夫もしており、
面白かったのは、オンリーセンターから、
確かに、スナップは股下を通さなくても良いのだが、
観戦していて、意気消沈なゲーム内容であったことは事実だが、
次節は東大戦。
勝てばTOP8残留となり、負ければ入れ替え戦。
心の傷を癒せるのは勝利のみ。
そして、勝利を掴むためには、嵐が丘でやり切るのみ。
現役諸君は猛烈に頑張り、そしてOB・OGは、