塾高父母会 多賀谷昌幸
試合結果
2025年4月13日(日) 神奈川県大会1回戦
慶應義塾高校 対 県立鎌倉高校
15:00 Kick Off @浅野高校グラウンド
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 計 | |
県立鎌倉 | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 |
慶應 | 7 | 3 | 10 | 7 | 27 |
詳細はこちら
ゲームレポート
昨年は悔しい結果に終わった塾高Unicorns。
今年は趙監督の2年目のシーズン。6年ぶりに春合宿も行い、春の練習試合を通して実戦経験も積み、順調な仕上がりをみせてきました。
冷たい雨の降る中での試合となりましたが、選手たちの熱い気持ちが爆発し、
慶應義塾高校 27 対 県立鎌倉高校 2 の快勝となりました!
春の初戦ということや、相手校の大応援団の声援など、やや緊張感のある試合前。
1Q8分の短い時間となることもあり、立ち上がりの先制点が非常に大事となる一戦。
【1Q】
コイントスに勝った相手校が、後半のチョイス。塾高のリターンで試合開始。
RB#15鶴田(3年)のラン、QB#5野口(3年)からWR#21日高(3年)へのプレイアクションパスで前進し、最後はQB#5野口からWR#86横手一(2年)への20ydsパスが成功しタッチダウン
RT堀之内(3年)、RG#52岩永(3年)、C#72命尾(3年)、LG#75浅倉(3年)、LT#55鄒(2年)のOL陣が力強いブロックで相手を圧倒した。
K#99大島(3年)のキックも成功し、7-0と見事先制!
幸先のよいスタート!

強力オフェンスライン陣
続くディフェンスシリーズは、
DL#72命尾、LB#31戸田旭(3年)の素早いラッシュでプレッシャーをかけるも、
相手のリバース、リバースフェイクQBランが上手くきまり、ジリジリと前進されて、1Q終了。
【2Q】
2Qに入り、DL#72命尾、DB#14横手貴(2年)のタックル、DB#17文平(3年)のパスカットで粘り、ゴール前8ydsからの4thギャンブル残り3ydsを、
LB#4仁藤(3年)、DB#13高村(2年)、DL#99大島が集まって阻止。
相手に点を与えず、非常に大きなターンオーバーとなった。
しかし、
続く塾高オフェンスは、相手DLの早い出足にセーフティーを喫し、
7-2と波に乗りきれず。
塾高のキックで試合再開。K#99大島のキックはタッチバック。
この試合を通じて、安定したキックでタッチバックも多く、相手に大きなリターンを許さなかった。

K#99大島のキックは非常に大きな武器
続くディフェンスはきっちりとめて、フィールド中央付近からの4thパント。
パント体型からのスペシャルプレーのランをLB#9戸田周(3年)がとめて、攻守交代。敵陣からのオフェンスにつなげた。
敵陣からのオフェンスだったものの、
RB#15鶴田のランで進んだ後は、パスが通らず、
ボールオン30yds付近からの長いフィールドゴールとなったが、
この長いフィールドゴールをK#99大島が見事成功。
10-2とリードを広げる。
続くディフェンスは、LB#9戸田周のナイスタックルなどでしっかりとめて、前半終了。

安定したディフェンスで、相手の攻撃を完封した
【3Q】
後半、ディフェンスのファーストプレーで、LB#31戸田旭のタックルで相手がファンブル。LB#3渡邉(3年)がリカバーして、攻守交代。幸先のよい後半スタート。
直後のオフェンスは、RB#15鶴田、RB#36大場(2年)のランで進むも、フィールドゴール。
K#99大島のキック成功で、13-2とリードを広げた。
続くディフェンスは、相手スナップが乱れたところを、LB#4仁藤がロスタックル。
DL、LB陣の活躍で、相手の攻撃を3回でとめてパントに追い込む。
直後の自陣38ydsからのオフェンス。
ファーストプレー、RB#15鶴田のランで一発でエンドゾーンまで駆け抜けタッチダウン。
OL陣が完全に押し込み、大きな穴が開いた独走タッチダウン。
キックも成功し、20-2。
完全に流れが塾高に傾いた。

スピード感のあるRB15鶴田のラン
続くディフェンスは、
D#L77奥野(2年)のラッシュ、LB#43佐藤利(2年)、DB#13高村(2年)のタックル、と若手の出場、活躍が目立ち、3回でパントに追い込む。
【4Q】
最終4Qのディフェンスは、
相手オフェンスがパスを3回続けてきたところを、
DB#22中塚(3年)、DB#1多賀谷(3年)を中心に、しっかりカバーし、
パス成功を許さず、パントに追い込む。
続く50yds付近からのオフェンスは、若手の出番が多くなった。
RB#6村木(2年)、RB#27保刈(2年)のラン、WR#86横手一へのパス、で前進し、
最後はOL陣のブロックで押し込み、RB#27保刈のタッチダウンランまでつなげた。
K#99大島のキックも成功し、27-2。
そのまま試合終了。
雨の中での試合にも関わらず、大きなミスもなく、安定した戦いぶりだった。
相手チームもまとまりのあるよいチームで、相手の大応援団にも非常に迫力があったが、
そんななか、待ち望んだ公式戦の勝利に喜びが爆発したような試合終了となった。
今後も勝ちを積み重ねられるよう、応援お願いいたします!
次戦
4月20日(日) 神奈川県大会2回戦
慶應義塾高校 対 県立横浜栄高校
10:00 Kick Off @横浜栄高校グラウンド